| 
            
               | 映画 |  
               | 邦 題 | 1000年刻みの日時計 牧野村物語 |  
               | 原題 |  |  
               | ジャンル | ドキュメンタリードラマ |  
               | 監督 | 小川紳介 |  
               | 脚本 |  |  
               | 撮影 | 
                  田村正毅 |  
               | 国・年度 | 日 1987.12.1  
                  222分 |  
               | AV |  |  | 山形県上山市牧野村に13年間にわたりこもり続けた小川紳介監督が、伝わる民話をドラマとして稲の成長や自然との闘いをつぶさに捉えた記録映像と、牧野村に伝わる民話を基に描いたドラマを交錯させて描いた異色のドキュメンタリー。【解説】
 地平線から太陽が昇り顕微鏡撮影で稲の開花と受精が描かれる。田植え。そして、カメラは堆肥の腐植過程をとらえた。「水にまつわる話」千年前から牧野村に伝わる民話と櫃作りと女人の話が語られる。「堀切観音物語」与きは金持ちの家に生まれながら女遊びやバクチで身上をつぶして乞食となった。再び話は稲へ戻り、稲刈り作業や稲ぐい、水はけの悪い田で根腐れを起こした稲株などが描かれる。低温の続くときは品種改良をしたり、試行錯誤を繰り返しながら人は寒冷に適した稲を作ってきた。こうして栽培技術は発展してきたのである。
 【配役】
 出演:
         土方巽、宮下順子、田村高廣、河原崎長一郎、石橋蓮司、島田正吾、牧野村の人々
 
        |