| 
            
               | 映 画 |  
               | 邦 題 | 上流社会 |  
               | 原題 | High
                  Society |  
               | ジャンル | ミュー
                  ジカル ロマンチック・コメディ |  
               | 監督 | チャールズ・ウォルターズ |  
               | 脚本 | ジョン・パトリック
                  原作 フィリップ・バリー |  
               | 撮影 | ポール・C・ヴォーゲル |  
               | 国・年度 | 米
                   MGM 1956- |  
               | ソース | LD / DVD |      | これが最後の映画出演となったグレース・ケリーやビング・クロスビーとフランク・シナトラの二大人気歌手が
         歌う「フィラデルフィア物語」の大ヒット・ミュージカル版。映画音楽は8年ぶりとなるコール・ポーターが名曲をふんだんに提供して、
         映画もその年のヒットした映画となり、「トゥルー・ラブ」はシングルとアルバム共に100万枚以上売り上げて、ポーターの曲の中では最大のヒット曲となる。【解説】社交界の華トレイシー・ロードはわがままぶりが災いして、幼馴染で人気ジャズ・ミュージシャンのC・K・デクスター・ヘブンと
         離婚。トレイシーは堅物のジョージとの再婚を間近に控えていたが、彼
         女の事を忘れることが出来ないデクスターはゴシップ誌『スパイ』の記
         者マイクとリズと連れてきて、彼女の再婚を妨害しようとする。しか
         し、マイクもトレイシーに恋してしまい、一人の女性と、三人の男性の複雑な恋愛ゲームの幕が開ける。
 【配役】ビング・クロスビー、グレイス・ケリー、フランク・シナトラ、セレステ・ホルム、ジョン・ランド、ルイス・カルハーン、シドニー・ブラックマー、リチャード・ガリック
          
            | 
   
      | 
            ビ
         ング&サッチモの軽妙さと,ロマンチックなビング&グレースのデュエットの2曲素晴らしいの一言だ。
               | 音 楽 |  
               | 音楽監督 | ジョニー・グリーン |  
               | 主題邦題 | 上流社会 |  
               | 主題原題 | High
                  Society |  
               | ジャンル | Jazz |  
               | 作詞作曲 | コール・ポーター/ソール・チャップリン/チャールズ・ウォルターズ |  
               | 主題歌 | 「トゥルー・ラブ」 オスカー受賞 |  
               | ソース | LP CAPITOL SW 750 (us) /
                  CD | 
 | ポーターは「これが
         ジャズだ」、「トゥルー・ラブ」など 9曲を提供。●High
         Society 東芝音工 CP-827  LP
 1. ハイ・ソサエティ序曲、2.
         ハイ・ソサエティ・カリプソ(ルイ・アームストロング
         &ヒズ・バンド)、3. リトル・ワン(ビング・クロスビー)、4.
         百万長者になるよりは(フランク・シナトラ~セレス
         テ・ホルム)、5.
         トゥルー・ラヴ(ビング・クロスビーとグレイス・ケリー)、6.
         ユア・センセーショナル(フランク・シナトラ)、7.
         いとしのサマンサ(ビング・クロスビー)、8.
         これがジャズです(ビング・クロスビーとルイ・アームストロング)、9.
         ほんとうですか?(ビング・クロスビーとフランク・シナトラ)、10.
         君を愛してもよいかしら?(フランク・シナトラ)
 
   【逸話】クロスビーが回想場面で歌う「トゥルー・ラブ」では、ケリーはクロスビーの歌にあわせてハミングすることになっていたが、歌手としての経験がないケリーの歌声に疑問を持った音楽担当のジョニー・グリーンは彼女が歌うことに反対する。グリーンはケリーのパートは吹き替えにするつもりでいたが、これを聞いたケリーは自分の歌を使うよう強く主張してスタジオを説得。何ヶ月も歌のレッスンを受
         けてクロスビーとの素晴らしいデュエットを披露する。
 |