| 
            
               | 映 画 |  
               | 邦 題 | コットンクラブ |  
               | 原題 | The Cotton Club |  
               | ジャンル | ドラマ |  
               | 監督 | フランシス・フォード・コッポラ |  
               | 脚本 | ウィリアム・ケネディ/フランシス・フォード・コッポラ |  
               | 撮影 | スティーヴン・ゴールドブラット |  
               | 国・年度 | 米 松竹富士 1984-1985/03 128分 |  
               | ソース | VHS
                    ● 
                  /
                  DVD   |      | 組織の中でのし上がって行く若いギャングと、タップ・ダンサーの兄弟の二つの物語を描いた作品。20年代から30年代にかけての禁酒法時代を背景に、実在の人物を多数モデルとしている。製作当時売り出し中だったG・ハインズが鮮やかなタップを見せている。【解説】
 禁酒法の時代に一流クラブとして有名だったコットンクラブで、コルネット奏者として活躍していたディキシー・ドワイヤーは、偶然、ギャングのボス、ダッチ・シュルツの命を救い、彼に気に入られて仕事をもらうようになるが、彼が人を殺す現場を目撃してしまう。一方、ダンサーのウイリアムズは、コットンクラブのダンサーのオーディションに合格し、ダンサーとしての第一歩を踏み出すのだが・・・。
 【配役】
 リチャード・ギア、ダイアン・レイン、グレゴリー・ハインズ、ロネット・マッキー、ボブ・ホスキンス、ジェームズ・レマー、ニコラス・ケイジ、アレン・ガーフィールド、フレッド・グウィン、グウェン・ヴァードン、モーリス・ハインズ、ジョー・ダレッサンドロ、ジュリアン・ベック、ジェニファー・グレイ、リサ・ジェーン・パースキー、トム・ウェイツ、ダイアン・ヴェノーラ、ウディ・ストロード、ラリー・フィッシュバーン
 
         
 | 
   
      | 
            
               | 音 楽 |  
               | 音楽監督 | ジョン・バリー |  
               | 主題邦題 | コットンクラブ |  
               | 主題原題 | The Cotton Club |  
               | ジャンル | Jazz |  
               | アレンジ | ボブ・ウィルバー |  
               | サントラ |  |    | オリジナルサウンドトラック●The Cotton
         Club コットンクラブ CD
          Geffen 1997/09/23
 1.The Mooche (3:32)、2.Cotton Club Stump #2 (2:43)、3.Drop
         me off in Harlem (3:06)、4.Cpriscilla Baskerville / Creole
         love call (3:04)、5.Ring dem bell (2:48)、6.Est St Luois
         toodle-o (3:22)、7. truckin' (2:03)、8. Ill wind (2:21)、9.
         Cotton Club Stomp #1 (2:51)、10. Mood Indigo (3:38)、11.
         Larry Marshall / Minni The Moocher (3:10)、12. Gregory Hines
         / Copper Colored Gal (1:19)、13. Dixie Kidnaps Vera
         (2:40)、14. The Depression Hits/Best Beats Sandman
         (2:47)、15. Duke Ellington / Daybreak Express Medley
         (3:43)
 【演奏】
 ボブ・ウィルバー(s)、ルー・ソロフ(tp)、ローレンス・フェルドマン(ts)、マーク・シェーン(p)、etc
 
 巨匠、ジョン・バリーの音楽監督作品だが、彼のオリジナル
         曲は1曲のみ。後は全編デューク・エリントンの楽曲で、アルバム全15曲中キャブ・キャロウェイ、ハロルド・アレンの曲などで、9曲がエリントン・ナンバーを中心とした1920〜30年代当時のジャズの名曲集を名手ボブ・ウィルバーがアレンジし、20年代の楽器などを最大限に集め、ビッグ・バンド全盛期の雰囲気でレコーディングをしたという。
 |