| 
          【
         受賞】1999年イタリア・シルヴァー・リボン賞、最優秀作品賞ほか6部門受賞/1999年ダヴィッド・デ・ドナティロ(イタリア・アカデミー)賞5部門受賞【配役】ナインティーン・ハンドレッド・・・ティム・ロス
         /トランペッター・マックス・・・プルート・テイラー・ヴィンス
         /船上の少女・・・メラニー・ティエリービル・ナン
         /ピーター・ヴォーン/クラレンス・ウィリアムズ三世
 | 本国イタリアでは、心を揺さぶる感動作として『ライフ・イズ・ビューティフル』『イル・ポステ
         ィーノ』を、胸を打つ音楽として『シャイン』を、そしてスケールの大きさとして『タイタニック』
         を超えたと絶賛され、すでに大ヒットを記録した。果てしない海の上を永遠に漂う伝説のピアニストを演じるのは、『パルプ・フィクション』『フォ
         ー・ルームス』のティム・ロス。激しい特訓の末に生まれた驚異的なピアノの演奏シーンと同時に、
         淋しげな眼差しが強烈な印象を残す。トルナトーレ監督は「まるでチャーリー・チャップリンのよう
         だ」と彼の演技を絶賛している。ピアニストの親友でトランペッターのマックスには、『エンド・オ
         ブ・バイオレンス』『ノーバディーズ・フール』のエミー賞受賞の実力派プルート・テイラー・ヴィ
         ンス。さらに本作の“ミューズ”である船上の少女には、400
         人以上のオーディションから選ばれた
         メラニー・ティエリー。フランスのファッション・モデルで、今回が映画デビューとなる。そして音楽はイタリア音楽界の巨匠エンニオ・モリコーネ。「ニュー・シネマ・パラダイス」以来
         トルナトーレとはコンビを組み、「すべてはエンニオと音楽を作る事から始まった」と言う様に、脚
         本を書く前に音楽を書き上げ、極上のスコアを完成させた。撮影はアカデミー受賞作『メフィスト』を担当したロシア人のラヨシュ・コルタイ。ゴージャスな衣装の数々はフェリーニの『そして船は行く』のマウリツィオ・ミレノッティ。また豪華客船“ヴァージニアン号”のスケール感も見せ場のひとつ。全長154
         メートルのポーランド
         製の元貨物船を大幅に改造、この実物の貨物船とイタリアのスタジオ・チネチッタに創られた巨大な
         セットにより雄大な時代の流れが再現された。(パンフより)【解説】大西洋の上で生まれ、一度も船を下りなかったピアニストの伝説それまで存在しなかった施律、たった一度録音された恋。一枚のレコードに秘められた、海の彼方の物語。舞台は海上都市ヴァージニアン号。海で生まれ船の上で生きたピアニストの愛の奇跡。大西洋を果てしなく往復する豪華客船ヴァージニアン号に置き去りにされた小さな命。彼の名はナインティーン・ハンドレッド=1900。時が世紀の変わり目を告げる1900年に、この船で拾われた彼はこう名付けられた。船を下りることなく成長するナインティーン・ハンドレッドは、やがて88のピアノの鍵盤の上で信
         じがたい才能を発揮する。自らの研ぎ澄まされた感性でのみ奏でられるメロディ。楽譜は一切読ま
         ず、旋律は乗客達の表情や仕草に合わせて紡ぎ出されていく。優しく、しかも力強い。かつて聞いた
         こともないその素晴らしい音色は、あらゆる人を感動の渦に巻き込んでいった。そしてその噂は海を
         渡り陸地にまで広がっていくのだった。
          即興の音楽を通し、様々な人々と出会う中、ナインティーン・ハン
 ドレッドはふと「陸地から見る海はどうなのだろう」と思いを巡らす。そんな時、舷窓越しに美しい少女を見る。その瞬間、彼はやさしいメロディを弾き、かつてないほど感動的な音楽を奏でた。その少女の姿を船中探し回り、やっと三等船室で見つけるが、ごった返す群衆の渦に引き離され、彼女は消えていってしまう。しかし想いを断ち切れないナインティーン・ハンドレッドは、これまで一度も下りる事のなかった船のタラップに、その足を掛けるのだった...。
 | 
   
      | 
            
               | 音 楽 |  
               | 音楽監督 | エンニオ・モリコーネ
                   |  
               | 主題邦題 | ロスト・ボーイズ・コーリング |  
               | 主題原題 | Lost
                  Boys
                  Calling
                   ● ● |  
               | ジャンル |  |  
               | 作詞作曲 |  |  
               | サントラ | 「the legend of
                  1900」 |  
               | LP |  |  
               | CD | ソニークラシカル |  | 【サントラ】1. 1900's Theme/2. Legend Of The Pianist, The - Fausto
         Anzelmo/Gianni Oddi
 3. Crisis, The - Gilda Butta/4. Crave, The - Amedeo
         Tommasi
 5. Goodbye To Friends, A - Gianni Oddi/6. Study For Three
         Hands - Gilda Butta
 7. Playing Love - Gianni Oddi/Cicci Santucci/8. Mozart
         Reincarnated, A - Gilda Butta9. Child/10. 1900's Madness 1 -
         Amedeo Tommasi
 11. Danny's Blues - Amedeo Tommasi/12. Second Crisis
 13. Peacherine Rag - Alexander Ragtime Band/14. Nocturne
         With No Moon - Gilda Butta
 15. Before The End/16. Playing Love - Gilda Butta
 17. I Can And Then/18. 1900's Madness 2 - Amedeo Tommasi
 19. Silent Goodbye/20. Ships And Snow/21. Lost Boys Calling
         - Roger Waters/Edward Van Halen
 【演奏】
 主題歌唄:ロジャー・ウォーターズ
 ギター:エドワード・ヴァン・ヘイレン
 |