|  欲望という名の電車
          A Streetcar Named
         Desire
 | 
   
      | 
          【受賞】アカデミー主演女優賞:ヴィヴィアン・リー、助演男優賞:カール・マルデン、助演女優賞:キム・ハンター、美術監督 賞、セット装置賞受賞/全米評議会、タイム誌ベスト・テン
 
 | 1947年〜1948年にかけて、ブロードウェイで大ヒットとなったテネシー・ウィリアムズの舞台劇の映画化。ブロードウェイで舞台演出を担当したエリア・カザンが監督。脚本を原作者T・ウィリアムズ自身が書いた。
 新人のマーロン・ブランドと円熟期に入ったヴィヴィアン・リーが、男女の性の葛藤を気迫いっぱいに演じて見応え満点。当時のハリウッド映画独特の甘さのとれたリアルな演出が際だった異色作品。数多くの賞に輝くカザン監督の代表作で、1950年代アメリカの代表作品といっても良いだろう。
 【解説】
 父の死と家の没落がもとで、アルコール中毒になり身を持ちくずしたブランチは、結婚してニューオリンズに住む妹ステラを訪ね居候を決め込む。ブランチは更正するため上品な女を装い続けた。やがて、ステラの夫スタンリーの友人ミッチと恋仲になる。ところが、スタンリーは乱暴者で野卑な労働者で、日頃から上品ぶっているブランチが鼻についてしょうがない。ある日、ひょんな事からスタンリーは、ブランチの忌まわしい過去を知ってしまう・・・。更正を試みたブランチだったが、スタンリーの獣のような暴力と欲望に負け、ついには気が狂って精神病院に運び込まれてしまう・・・。
 【逸話】
 93年に「風と共に去りぬ」(39)と、この映画でアル中役のヴィヴィアン・リーが主演女優賞を受賞したが、近年オークションで56万ドルで落札されたというニュースが流れたが、二本対だったのか1本だったのかはわからない。この作品は1984年アン・マーグレット主演でTV映画化されている。アレックス・ノースが映画音楽を担当したデビュー作。
 【配役】
 ブランチ・・・ビビアン・リー/妹の夫スタンリー・・・マーロン・ブランド/妹ステラ・・・キム・ハンター/スタンリーの友人ミッチ・・・カール・マルデン
 | 
   
      | 
            
               | 音 楽 |  
               | 音楽監督 | アレックス・ノース |  
               | 主題曲・邦題 | 欲望という名の電車 |  
               | 主題曲・原題 | A Streetcar Named
                  Desire |  
               | ジャンル | JAZZ |  
               | 作詞、作曲 | アレックス・ノース作曲/ポール・ウェストン編曲 |  
               | サントラ | 他の映画とのオムニバス |  
               | レーベル | RCA |  
               | CD |  |  | 【音楽】舞台劇「セールマンの死」の音楽でエリア・カザンに認められた、アレックス・ノースが映画音楽を担当した。クラシック畑のノースは、舞台がニューオリンズということで、当時の映画界では実験的なジャズを使い画期的な大成功を収めた。その後、ノースは映画音楽家として厳然たる地位を築くことになる。55年にはテネシー・ウィリアムズの舞台劇の映画化で舞台と同じダニエル・マンが監督し、バート・ランカスターが主演した「バラの刺青」の同名主題曲を書き、58年には、ノーベル賞作家ウィリアム・フォークナーの原作「村」をマーチン・リットが監督し、ポール・ニューマンが主演した「長く熱い夜」でも再びジャズに挑戦している。
 
 【演奏】
 ジギー・エルマン(tp)/レス・ロビンソン(as)/ジーン・クルーパ(ds)/ets'
 【受賞】
 劇音楽スコア賞ノミネート
 | 
   
      | 
            
               | 小 説 |  
               | 邦 題 | 欲望という名の電車 |  
               | 原題 | A Streetcar Named
                  Desire |  
               | ジャンル | 戯曲 |  
               | 作者 | テネシー・ウィリアムズ |  
               | 訳者 | 小田島雄志 |  
               | 出版年度 | 新潮社 |  
               | 出版社 | 新潮文庫ウ-5-4  |  | テネシー・ウィリアムス作品、参考リスト○Cat on a Hot Tin
         Roof 『やけたトタン屋根の上の猫』新潮文庫 1959
 監督・脚本:リチャード・ブルックス 出演:エリザベス・テーラー/ポール・ニューマン/バール・アイブズ
 ○The Glass Menagerie 『ガラスの動物園』新潮文庫 1988
 ●「ガラスの動物園 The Glass Menagerie」1950(米)
 監督:アーヴィング・ラッパー 出演:ジェーン・ワイマン/カーク・ダグラス
 ●「ガラスの動物園 The Glass Menagerie」1987(米)
 監督:ポール・ニューマン 出演:ジョアン・ウッドワード/カレン・アレン/ジョン・マルコビッチ
 ○The Roman Spring of Mrs.
         Stone 『ストーン夫人のローマの春』新潮文庫(1956)他 「ローマの哀愁
 ●The Roman Spring of Mrs.Stone」1961(米)
 監督:ホセ・キンテーロ 出演:ヴィヴィアン・リー,ウォーレン・ビューティ
 ○The Rose Tattoo 『薔薇のいれずみ』新潮文庫(1973)ほか
 ●「バラの刺青 The Rose Tattoo」1955(米)
 監督:ダニエル・マン 出演:バート・ランカスター
 ○A Streetcar Named
         Desire 『欲望という名の電車』新潮文庫(1988)他
 「欲望という名の電車 A STREETCAR NAMED
         DESIRE」1951(米)
 監督:エリア・カザン 脚本:テネシー・ウィリアムズ 出演:ビビアン・リー/マーロン・ブランド/キム・ハンター/カール・マルデン
 ●「欲望という名の電車 A STREETCAR NAMED DESIRE」, 1984(米)
         (未公開)
 監督:ジョン・アーマン 出演:アン・マーグレット/トリート・ウィリアムズ
 ●「A STREETCAR NAMED DESIRE」1995(米)
 監督:グレン・ジョーダン 出演:アレック・ボールドウィン,ジェシカ・ラング
 ○Summer and Smoke 「夏と煙」新潮文庫 1972
 ●「肉体のすきま風 Summer and Smoke」1961(米)
 監督:ピーター・グレンビル 出演:ローレンス・ハーヴェイ
 |