その324 1月1日〜1月15日 その325 その326 その327 その328 その329 その330 その331 その332 その333 その334 その335 その336 その337 その338 その339 その340 その341 その342 その343 その344(休会) その345 その346 その347(千秋楽)
2019年 平成31年 令和元年
home
【淑気】
20.早暁の墨する音の淑気かな
17.金継ぎの白き盃淑気満つ
11.山小屋の酒一杯の淑気かな
1月16日〜1月31日
【左義長】
26.左義長に目無し達磨も赤く燃ゆ
13.左義長に破魔矢突き刺す老婆あり
20.左義長の舞ひし火の粉や天球儀
2月1日〜2月15日
【枯野】
15.呑み込んだ言葉を埋めし枯野かな
21.枯野抜けまた枯野へと風の音
2月16日〜2月28日
休会
3月1日〜3月15日
【寒の雨】
9.老棋士の一局終へし寒の雨
20.退職の花束重し寒の雨
6.寒の雨末廣亭の笑い声
3月16日〜3月31日
【あたたか】
21.あたたかや五六歩ほどの橋の上
21.あたたかや間口の狭き和菓子店
4.暖かや足投げだして空になる
4月1日〜4月15日
【啄木忌】
22.啄木忌我が七十の貌を知る
4月16日〜4月30日
【栄螺】
2.沸々と自白始める栄螺か
9.コルビュジエピカソの前に栄螺置く
28.栄螺焼く女将の訛り手酌酒
5月1日〜5月15日
【晩春】
3.晩春や現世より零れい母
5.晩春や父と散歩の遅さかな
5月16日〜5月31日
【枝豆】
6.枝豆で時間守らぬ男待つ
6.枝豆や遠雷聞こゆ里の家
29.卓袱台と塩枝豆と書き置きと
6月1日〜6月15日
【田植歌】
23.風に乗り棚田渡るや田植え唄
1.田植唄蛙鳥虫合唱す
6月16日〜6月30日
【片蔭】
1.片蔭の打ち水跡が残る路地(特別敢闘賞)
7月1日〜7月15日
【出水】
1.風景はモノクロと化す出水かな
17.賀茂川の鼓動千年梅雨出水
22.出水や太古を秘めし河となり
7月16日〜7月31日
【冷蔵庫】
1.冷蔵庫開けて佇む母の顔
1なにげなく開けては閉める冷蔵庫
23.カラフルな付箋の伝言冷蔵庫
8月1日〜8月31日
【夜光虫】
1.夜光虫海女の乳房も煌めけり
9.南島の船の骸に夜光虫
8月15日〜8月31日
【夜の秋】
16.夜の秋死よりも深く眠りたし
9月1日〜9月15日
【檸檬】
27.正論に勝てぬグラスの檸檬噛む
24.早逝の姉にも似たるレモンかな
8.瀬戸内の空澄みわたり檸檬畑
9月16日〜9月30日
【十六夜】
23.十六夜や故人の下駄を拝借す
9.十六夜や翁面の影淡し
10月1日〜10月15日
【秋扇】
7.342.文春の表紙絵の中秋扇
10月16日〜10月30日
【種採】
22.落ちたるは土に任せよ種を採る
11月1日〜11月16日
11月16日〜11月30日
【冬隣】
17.冬隣眼鏡曇らせ友来る
12月1日〜12月15日
【ストーブ】
18.ストーブの音温みしや能登の宿
4.無人駅人待つ部家にガスストーブ
12月16日〜12月28日
【セーター】
top